headmushiba

このページでは

むし歯の成り立ち

むし歯予防のポイント

むし歯治療の種類

についてご説明します。

 

むし歯の成り立ち

むし歯菌

お口の中が無菌の人はいません。歯周病を起こす菌もあれば、むし歯を起こす菌もあります。むし歯菌は、砂糖をエサにして酸を作り、歯を溶かして穴を開けます。代表格は、ミュータンスレンサ球菌などです。

 

むし歯菌はどのようにして歯に穴を開けるのか

むし歯菌のような微生物が、どのようにして硬い歯に穴を開けるのでしょう?

むし歯菌が歯に穴を開けるためには、むし歯菌自身が歯にくっつく必要があります。

ところがむし歯菌のひとつひとつは非常に弱いので、唾液に流されてしまったり、食べ物を食べるときに頬や舌に触れるだけで歯から振り落とされてしまいます。

そこで、唾液や口の動きに負けないように、仲間同士で手を繋ぎます。このとき、 ネバネバの粘着質を出して、 何層にも重なって歯の表面に高層マンションを作ります。これが歯垢(プラーク、バイオフィルム)です。

こうしてむし歯菌は、歯にくっつきます。

 

さらに、むし歯菌は主に砂糖をエサにして酸を作ります。ものを溶かす酸です。

本来ならこの酸は、すぐに唾液で薄まるはずなのですが、先ほど作ったネバネバ高層マンションは酸が唾液で薄まらないようにするのにも一役買います。

酸をネバネバで守りながら、じっくり時間をかけて硬い歯に穴を開けるのです。

穴の底には、むし歯菌を振り落とすような口の動き・唾液の流れ・歯ブラシなどは届きません。そこを拠点に、さらに奥深くへと穴を掘り進めます。

穴が深くなればなるほど、治療が大きくなります…(下図参照)。

健全歯
C1
穴が開きました。
治療が必要。
C2
むし歯が進行。
早く治療が必要。
C3
神経に到達。
根管治療が必要。
C4
末期状態。
抜歯の可能性も…。

 ※ 神経に及ぶ深いむし歯には、根管治療が必要です。

 

むし歯予防のポイント

予防のポイント

むし歯予防のポイントは、むし歯の成り立ちの中にあります。

①ネバネバ高層マンション(プラーク)を作らせない。

就寝前に完全に歯垢(プラーク)を除去するのが理想です。

②酸を作らせない。

むし歯菌にエサを与えなければ酸を作れません。間食は、量を制限するより回数を制限する方が効果的です。ここでは詳述しませんが、キシリトールやフッ化物の応用も有効です。

③穴を開ける時間を与えない。

酸が出たとしても、穴が開く前に薄まる環境をつくります。薄め方は、洗口や歯磨きが効果的ですが、常時①のネバネバをなくしておくと自然に唾液で薄まります。

ここに挙げたのは、ごく基本的な予防のポイントです。

十人十色のご事情があろうかと存じますので、具体的には一括りにはできません。

当院では、口腔衛生指導にも重きをおいています。各個人のライフスタイルに応じたむし歯予防法を提案致します。

 

むし歯治療の種類

どの方法が最適かを診断し、ご説明のうえ治療致します。

レジン充填

むし歯で穴が開いたところだけを削って、硬質のプラスチックを詰める方法 です。

範囲や深さが小さいときに特に有効な治療です。

術前

術後

 

インレー

むし歯で穴が開いたところを削って形を整え、型を採って作った詰め物を接着する方法です。

様々な形のむし歯に応用が利き、材料にバリエーションがあります。

術前

術後(メタルインレー)

 

術前

 

術後(ハイブリッドセラミックインレー)

 

クラウン

歯の大部分をむし歯で失ったときに、歯全体をすっぽりと覆うように修復する方法です。

修復物と歯の境目が単純なため適合させやすく、材料や構造も選択肢が多い治療です。

歯を失ったときに用いるブリッジの支台としても安定しており、応用範囲が広いです。

メタルクラウン

(全部金属)

セラモメタルクラウン

(金属+セラミック)

オールセラミッククラウン

(全部セラミック)

 

※当ホームページ内の文章および画像の無断転載を禁止します。

 

▲このページのTOPへ